Kyrie Komoriae(挨拶)
ようやくドイツ語版キノの四巻を読了。
なんか毎回同じ事を言ってるような気がしますが、どの話でも当り障りの無い独訳が多かったのがやけに印象的でした。「塔の国」で出てきた「人柱」に相当する単語としてÄchten(追放する・波紋する)を当てていたのが気になりましたが、ドイツ語には「人柱」なんてないもんね。うん。建造物に対して人身御供を捧げるなどというメンタリティーの持ち主なんて多くないモンです。……でも「生贄にされる」で"geopfert werden"とかで表現する事は出来なかったのか。
後は「たかられた話」で陸がシズに訊ねた「この国は気に入ったか」という問いに対する答えが、日本語版で「まあね」という肯定的な感じだったのが、ドイツ語版では"Gute Frage"(いい質問だね)と微妙にはぐらかす感じだったのが引っかかるといえば引っかかりますね。なんかこう、シズが気取った感じで。
――さて、お次は五巻。一応予約注文はしたものの、1300円という高額ファッキンプライスにしえさんビックリ。経済のことはよく分かりませんが、くたばれユーロ。
……そういや今月の12日は英語版キノの第二巻の発売予定日ですが、果たして発売されるんですかねアレ。2006年にはまるでエロゲかと思うほどの発売延期が繰り返されましたが。
中国産餃子に劇物が混入されていたという事件で、連日ニュースでは問題の餃子の映像が延々と垂れ流されておりますが、なんだかアレを見てると無性に餃子が喰いたくなってくるから困ります。
今回の事件による風評被害で餃子の消費量が危ぶまれているそうですが、これからも報道各社が餃子の資料映像を自粛しない限り、その心配はなさそうです。餃子美味いよ餃子。
どうでもいいんですが、先日この事件に関して、仮の同居人がふと「COOPがパッと見СССРに見える」というよく分からないというか脳が湧いてんじゃねぇかと思うような事をのたまっておりました。
……まぁ、実際造ってみると案外それっぽく見えるから困りモンなんですが。

▲連邦ギョーザ
そういや中国産といえば、最近は遂にあのハルヒが五輪のパンフか何かに盗用されたとかで、一部オタクファンが大騒ぎしておりましたね。

▲中国産ハルヒ
……しえさんは大陸の言葉が全然分からないので、どなたか表題の意味がお分かりでしたらご一報下さい。
まぁ今までにも、他国の作品・製品を盛大にインスパイヤした物体というのは数え切れぬほど中国で散見されてきましたが、しかしそれらには必ず「大陸独自のアレンジ」が施されているものでした。
外見はPlayStationっぽいけど中身はFCのゲーム機とか。
外見はWiiっぽいけど内蔵されたゲームだけしか遊べない仕様のゲーム機とか。
外見はBMW R75っぽいけどオリジナル以上の酷使に耐える長江CJ-750とか。
でも、このハルヒに似た何かには大陸のソウルが全く感じられません。これじゃただのパクリです。日本のファンが腹を立てるのも道理です。中華ディズニーや中華サンリオは笑って見過ごせるくらいの大陸分が混じってましたが、これではなまじオリジナルに近すぎて嫌悪感も募ろうというものです。
どうせなら、これくらいの大陸パワーで描いて貰いたかったところ。

▲涼宮ハルヒの文革
……これがやりたかっただけだろ、と内心思ったアナタ。大正解。
ちなみに熱心な共産匪党員の方からツッコミが入るといけないので、先に釈明させてください。コレの原画は中国製じゃなくて某人民共和国製です。しかし、国は違うものの、どちらも何故か鎌とハンマーが大好きな国民性ということで、あえて流用させて戴きました。
Chenowthはこの手のプロパガンダポスターが大好きです。特に大陸製のポスターは絵柄や人物の表情が独特で、かつて親父から刷り込まれた共産魂がズキンズキンと疼きます。アタマはハサハ主義者ですが、どこか奥深くではあの偉大な連邦に端を発する史上最強の思想への憧憬が未だ根強く残っているのでしょう。
チマタではこの手の逆賊困った人を「共産趣味者」と呼ぶそうですが、ワタクシもそのうちの一人ということになるようです。……共産趣味者か。なんだか物騒な響きだな。
ネタ絵ネタも長引くとつまらないので、ここらで〆。
お次は一言メール返信。
>13番様
私は大学受験生。でもついこないだのことなんて覚えてないです。
じきに懐かしく思い出す日が来るでしょうね。
>モル様
――それなんてRekwiem?
貴方も登場人物のネーミングがベタだと失望するタイプですか。
|