助けてERIN(緑の島)(挨拶)
勇敢なる読者諸氏にあらせられてはそんな事はないかもしれませんが、Chenowthという男はほんの十年ほど前まで、真夜中に一人で起きているときにはちょっとした物音にも飛び上がって驚くようなチキンでした。
|
死なせないでおくれ(挨拶)
『さよなら絶望先生』の第九集〜第十一集まで読了。 いやマジレスされても。 >青野零奈様 情報提供ありがとうございました。 現在学園キノ2巻を紛失しているためにすぐ確認できないのが残念ですが、見つけ次第辞典の方にも追記させて戴きます。 |
Prekroj menja ja dolzhen perezareditsja!(挨拶)
『セロンとメグ I』『はなまる幼稚園 3』をゲット。 むつかしかったですね、アレ。 >千鳥様 8年くらいまえ近所のおじいさん(当時85)と雪かきをしたら、右の写真のように持ち手に穴がない、えらいすり減った古いスコップを持ち出してこられて。「えんぴ」と呼んでらっしゃいました。 私の田舎のおじいちゃんもよく「円匙」という呼び名を使っていました。陸軍の出だったとか。 |
Ostrozno, brosaj granatu!(挨拶)
『さよなら絶望先生』の登場人物に『CoD4』をプレイさせてみたら。 |
プレコイメニャヤドルツェペリザレーディチャー!(挨拶)
「Pixiv」というソーシャルネットワーキングサービスがあります。 |
イェニ・千ェ里(挨拶)
【日の出る処より日の入る処まで、ハサハの御名はほむべきかな】 ![]()
|
サタンが街にやってくる(挨拶)
どうもこんばんわ。「関内マリア太郎の愛称『マ太郎』はスペイン語の『ブッ殺してやる!』って意味なんだぜ!」Hans Chenowthでございます。 |
さよなら虎眼先生(挨拶)
どうもこんばんわ。『流されて藍蘭島』を『流されて愛蘭島』だと勘違いしていたHans Chenowthです。でも当て字としては結構秀逸だとは思わんかね、アイルランド。 ハサハはきつね耳です。 あとスーパーブルーはアサヒでなくてサントリーの製品でした。ごめんなさい。 |