7月 2日(水)
ハッサハサにしてやんよ(挨拶)





 どうもこんばんは。「『リトバス』ってLittle Bastardsの略語でしょ?」とか思っているHans Chenowthです。
 リトル・バスターズ……ちっちゃなクソったれ共とは勇ましいタイトルじゃありませんか。こんなステキなタイトルを持つ作品を今まで看過していたなんで、自分で自分を許せなくなりますね! きっとファッキンアウトローな主人公と女の子たちがボニー&クライド風味な毎日を送るHurtfulアドベンチャーゲームに違いありませんよ!
 あるいはBastardの原義通り、私生児ばかりが登場するHurtfulストーリーですか? お互いに同じ境遇だってことで傷舐めあってあぁんな事態に発展して、また私生児がぞろ量産体制に入るという悲劇の連鎖。

 ……とか色々期待しながら検索してみたら、野球のお話だそうです。リトルバスターズ。
 そうだよね。普通に考えてBustersだよね。美少女ゲームがBastardなんて単語使うはずないものね。



 そんなわけで毎度のように脳味噌が臨界状態で、自分 でもほとほと嫌気が差している状態です。仕事している時間とメシ喰ってる間と便座に座っている時間以外はほとんどこの手の考えが脳内を駆け巡ってる具合。
 気分転換に『ホワイトジャズ』を読んでいる最中にでさえ(※選定が既に間違ってます)、「ん〜、やっぱりサンダーライン・ジョンソンは萌えキャラだなぁ〜」とか考えた挙句、


「風浦さん、訊きたいことがあるんだけど」
「ええ、いいですよ」
「あなたは今読んでるパンフレットを信じてるの?」
「ええ、そうですね。ここに書いてあるんだけど、この生き返った女がいってるんです。特別に寄付した人は、天国へいったら、毎年、新車がもらえるってポロロッカ星人が保障してるって」


 たわごと。

 ……相変わらず、性質を全く異にする作品をコンバートさせるのがお好きですねChenowth君。しかもそれでいて、そんな事を好む自分に嫌気が差してきて割れた窓に跨って腰を振りまくった上にノンパラシュート・スカイダイヴしたい願望がムラムラと沸いてくるんだから、このヒトの頭の中身はちょっと分かりません。私自身が言うんですから尚更です。



 最近の世間の流行はネット上での犯罪予告から食品管理に於けるサボタージュへと移ろいつつあるようですが、いわゆる賞味期限の偽装といったものに関して、しえさんはちょっとしたエキスパートであります。
 なにしろ男寡ですからね。冷蔵庫にしまってある生鮮食品なんかは、食べきれずに賞味期限を迎えそうになったら冷凍室に放り込んで延命処置を施すなんてのはザラですし、実際のところ今朝の食事は消費期限が6月初頭のウィンナーソーセージでありました。食材の使いまわしも甚だしいです。残ったおかずを流用してチャーハンに仕立て上げるなんてコトを幾度となく繰り返しておりますが、それにしたって健康被害などは未だかつて被ったことがありません。
 世間的に名の知れた料理店での使いまわしや消費期限の偽装といったものが非難されるのは、それが客が支払った正規の金額に対して残り物でもてなすことの是非が問われているわけで、衛生上の観念などというものは案外誰も気にしていないのではないでしょうか。
 そういうわけで、仮に食べ残しや売れ残りに悩む料理店・食品販売屋などがあったならば、正規の販売品目の他に、残飯再生メニューや消費期限の過ぎた商品を廉価で揃えればいいのです。こっそりでいいですから、賄い食みたいな感じでそういう裏メニューを安価で食べさせてくれれば、しえさんのような貧乏独身アホには有り難い限りなのですが。
 いや、昔近所にあったんですけどね。そういう食堂。だいぶ前に潰れましたが、それが単なる経営難のためなのか、それとも食品管理を役所に咎められたためかは分かりません。
 安くて喰えれば何でもいい――



 以前の日記で購入報告をしたカナルイヤホンですが、168時間程度のエイジングにも関わらずクソ音質は改善されませんでした。
 ジーザス。




7月 11日(金)
Министерство Гасагизмы(挨拶)





 中古が安くなっていたので、『レインボーシックス ベガス』を買ってみました。既に続編が発売されているのに、一作目なんて遅れてると思われるかもしれませんが、値段が何よりも優先するしえさんの感覚としては今がちょうど買い頃でした。二作目はまだまだ高い。
 そんなわけでベガス。
 タイトルや説明では「ラスベガスでドンパチできるよ!」という市街戦メインのFPSが想像されがちですが、最初のステージでは南米のどこかでタコス野郎共と果てしない銃撃戦を強要されます。一応南米ステージをクリアすればラスベガスに舞台が移るんですが、そこに至るまでがキツいです。
 何しろ敵が強い。
 リアル系FPSですから、敵の体力は並の人間程度でアサルトライフル三発程度で死んでくれます。しかしあまりにリアルすぎるのか、主人公も三発程度で死にます。一応ダメージシールド制を採用してはいますが、大抵はダメージが回復する前に次弾を撃ち込まれて死亡しますし、敵NPCは頻繁にヘッドショットを狙って主人公を即死に追い込もうと頑張ってきます。あとショットガンで撃たれてもほぼ即死
 フィールドは室内戦闘メインということもあってか狭く、他のFPSにありがちな「油断していたら遠距離から撃たれた」という状況はあまり生起しないものの、近接戦闘が主となるために敵弾の収束率はハンパなく高くなりますし、ショットガンの即死判定が避けられるだけの距離を取ることも難しいため、リアル系FPSというよりは即死系FPSと言った方が適切だと思います。
 銃器はハンドガンからサブマシンガン、アサルトライフルから軽機関銃、スナイパーライフルと一通り揃ってはいますが、室内戦闘メインの今作ではスナイパーライフルは邪魔なだけですね。しかしサブマシンガンでは射程が不安な場面もありますから、自ずと装備をアサルトライフルで固めるのが普通になってきてしまう傾向があります。ゲーム的なバランス調整をすればよかったんでしょうが、リアル系FPSですから強い武器はとことん強いのが現実。
 しかしリアル系だけに銃器の描写には拘りがあるようで、リロードアクションや銃撃音には迫力がありますね。あと全弾撃ち切らずにリロードすると、薬室に残った一発をあわせて装弾数が+1になるのもリアルです。
 ……困ったな。誉める部分がテッポの描写しかない。

 『スプリンター・セル』といい、トム・クランシーは即死ゲーが好きなんでしょうか。



 最近は駄文ハイムの更新が遅れ気味で申し訳ありません。
 端ッから誰にも心待ちにされてないのは承知なんですが、それでもやはり一管理者としては木津千里クヴァリテートでやっていきたいというのが理想です。――でも悲しいかな、ここのところはあまり日記になるようなネタがありません。
 普通の日記らしく日頃の出来事なんかをチマチマ書いてたっていいんでしょうが、仮の同居人との遣り取りをここに掲載しようものなら全宇宙の独身者に宣戦布告をしたも同然の状態になるので、できるだけ避けたいというのが本心です。……え? そんなに仲睦まじいのかって? ハッハァ、いやだなァ。
 BL話を延々聞かされて辟易するくらいファッキンブルシットな関係ですよ
 ――なんというか、至って普通の20世紀生まれのご婦人なんですが、やはり衆道に対する憧憬というものを禁じえないんですかね。しえさんがこんな事を言うのはなんだか妙ですが――女ってのは分からん。
 あと捻じ曲がったユーモアセンスもなんだかね。しえさんが疲れに疲れて自分の寝袋に倒れ込むのを見て「ウィガラメーンダーン!」とか言った時には笑いましたが。



 『セロンとメグ』の新刊はガッデム忙しくて本屋に寄ってる暇がないので保留。




7月 15日(火)
今日も元気だ、ハサハが可愛い(挨拶)





 PCを買い換えました。
 ThinkCentreとかいう名前がブリトン風味なジョンブルPCなんですが、3.2GHzのCPUを積んでいて死ぬほど快適です。いや、最近のPCに比べるとトントンかもしれませんが、その前に使っていたNetVistaは1300MHzで動いてましたからね。早く感じるのも当然。
 本体ケースも開けやすくて改造のしがいがありそうなんですが……でもどうしてメモリの規格がDDR333なんだよ。



 そんなわけで新パソコンを持ってウハウハかと思いきや、サービスパック適用/データ移管/スパゲッティケーブルの整理で休日丸潰れして、思わずプリクローイチェメニャ! な状態でした。気がついたらパソコンラック周りが切断されたタイラップで一杯です。
 おまけにPhotoshop Elementsのインストールディスクがどこかに消えて、しえさんションボリ。別の画像編集ソフトに移行しても良いんでしょうが、Adobeの変態ホットキー設定に慣れた身とあっては他のソフトはおろか、Elementsの他のバージョンにさえも抵抗感を感じてしまいます。
 そうそう、OSはXPですが問答無用でクラシック表示に変更しました。ついでにタスクバーも上端に移動です。これで今までの2000と同じような使い方ができますね!
 フォルダの構成が微妙に違っててイライラしますが



 今年の(多分取れる)夏休みにも宮城蔵王きつね村への訪問を計画しておりまして、今その準備を着々と進めている最中なんですが、心配された岩手・宮城内陸地震の影響はかなり少ないようで安心しました。
 きつね村の公式HPにも特別変わりはありませんしね。変わりないというか更新されてるのかどうか微妙な具合ではありますが、多分管理者がきつねさんなんでしょう。うん。
 ちなみに今回のきつね村訪問も例によって野宿旅で実行されるので、もしこの駄文ハイムを閲覧されている白石市民の方がいらっしゃいましたら、8月頃にデカいリュックを背負ったアホが公園などで雑魚寝しているのを見ても石を投げたりしないでくださいね。速やかに警察に通報するようにお願いします。――いや、本当はそのまま朝まで寝かせておいてくれると有難いんですが。
 ちなみに、山林ではなく街中で野宿する場合には地元住民との軋轢が問題になりがちですが、これを避けるためには夜間歩き通して日が出たら眠るという方法があります。なぜか日本人というのは、夜間公園でグースカ寝ていると青い制服の公務員さんを呼ぶくせに、昼間に寝てると放っておいてくれるという習性がありますので。




 一言メール返信。

 >鍵穴様

 ブログ開設おめでとうございます。
 当駄文ハイムからもリンクを繋げさせて戴きたいと存じますが、つきましてはバナーなどございましたらURLなどのご提供をお願いしたいと思います。なかったら勝手に“NO BANNER”作っちゃいますけど。


 >名無しの人様
露西亜版2ちゃんねるにて
http://2ch.ru/w/res/7907.html
「謎リヴォルバー」>一巻P72
に当てはまりそうな拳銃の画像が
うpされていましたので報告します。


 「謎リヴォルバー」についての情報提供、多謝でした。
 リンク先の画像を拝見しましたが十六どころか二十連発っぽいリヴォルバーですね。それに『キノの旅』作中ではシリンダーが並列しているという描写がありましたから、やはり別物のように見受けられます。
 でもワクワクさせて戴いたので保存。




7月 22日(火)
ガサガスコエ(挨拶)





【赤ちゃんはどこから来るの?】


1. コウノトリが運んできてくれる。
2. 両親がベッドの上で(ry
3. 力ある者の右に座し、天上の雲に乗りて来たる(マタ26:64)



 そんなわけでお久しぶりです。みんなのヤニェク・“櫻井よしこ=和製ゴンドリーザ・ライス”・チェノウスキだよ!
 最近は更新が滞って滞って申し訳ありません。ホントに。ただでさえメインコンテンツのSSが寡作なんだからせめて日記だけでもとは思ってるんですが、それすらも疎かにするようになってきましたね。終わりの始まり
 新しくやってきた新PC“シルタヌィ・コムソモーレツ”号は快調です。さすがPentium4ですね! でも快適なのはいいとして、メモリが512MBとまだまだ貧弱なので増設したいところ。でもDDR333なんて今時見当たらないしなァ……どこ行けば手に入るんだか。
 あとJavaアプレット上でのフォントが同幅で表示されるんですが、これもちょっと気持ち悪いですね。たぶんJavaで表示するフォントを定義する方法があるんでしょうが、Javaには詳しくないんで全く分かりません。
 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、是非とも一言メールなりで解決策を教えてください。



 休暇申請してきました。
 希望どおりに通れば8月のアタマに一週間ほどお休みが貰えそうです。今週の月曜出勤の代休なんかもありそうですし、これで心置きなく宮城蔵王きつね村を訪問できますね。ヴンダバー。
 まぁ例年通りお盆シーズンには勤務に復帰しなければなりませんが。でもその方がいいよね。混まないし。おまけに仕事場の同僚がお盆休みを取っても私がいますから、業務にもなんとか継続性が持たせられるというものです。
 ……そんなこんなで旅行に向けて色々と準備を進めなければならない時期になりました。青春18きっぷも買わないといけませんし、部屋の有象無象の中から旅道具を探し出さなければなりません。留守を仮の同居人に任せるのはものすげぇ不安ですが、その辺に関しては奴が常識人であることを祈りましょう。忙しいヒトなんで、勝手な事をするヒマもないと思いますが。
 え? 何? 仮とはいえ、同居人を信用してないのかって? しねぇよ



 一言メール返信。

>鍵穴様

 リンク登録しておきました。
 説明文に差し支えあればすぐ変更致しますのでお気軽にお知らせください。偏見で描いてますので。




7月 27日(日)
丘の上の馬鹿(挨拶)





 どうもこんばんわ。残業が続いたため、疲労回復にリポビタンDを常用してたらおしっこがヴィヴィッドな黄色になったしえさんです。イェーイ。
 ……汚い話でしたね。すいません。でも自分の小便というのは、健康状態を測るのにもっとも身近で手軽なものだと思うんですよね。色とか匂いで自分の体の具合が分かりますから。
 ちなみに、しえさんが体調を崩すとおしっこがチキンコンソメの香りになるという特徴があります。そういうわけで、朝一番のトイレが香ばしい匂いに包まれたなら――その日は休んだほうがいいんでしょうが、たかが小便が香ばしいくらいの事で仕事をバックレていたら失職して、駄文ハイムはPowered by NEETになってしまいますね。そういうわけで、小便が黄色かろうが透明だろうが、やけにタンパク質(どうしてでしょうね?)であろうと、仕事には行かねばなりません。日々是労働。



 ところで、『崖の上のポニョ』の公開を記念したのか、ローソンでは以下のようなぬいぐるみが販売されているそうですが、





 イ・ヤアーーー! ヤーアアアアアア!
 ……すいません、しえさんはまだ『崖の上のポニョ』を観てないんで分からないんですが……舞台はインスマウスだったりするんですか?
 内容は「人間になりたいと願う魚の子と、人間の少年宗介の物語」とか聞いたんですが、これじゃあポニョが人間になる前に宗介君がヰ・ハ・ンスレイに里帰りするストーリーなんじゃないかと疑いたくなりますね(ウィスキーをラッパ飲みしながら)
 ――やっぱりミスカトニック大学OBとしては観に行くしかありませんか、この映画。



 『絶望先生』第十三集を読了。
 裏表紙(表4)では真夜ちゃんがお目見えしてたので、「遂にメインキャラの仲間入りか!」と期待してたんですが、中身を見たらほとんど空気キャラだったことに唖然。表4に描いておきながら本編で出てこないってどういうコトよ。JAROにタレ込むぞコラ
 でも大草さんが結構出ていたので満足。やっぱり家庭的な女の子はイイですよ。しえさんも若い頃はひたすらロリキャラを崇拝していましたが、今となっては家の事に長けている女の子の方が心惹かれますね。
 だから齢のせいとかじゃありませんから
 女=家事という構図にフェミニスト大激怒現に、『絶望先生』に於けるロリキャラの最たるものとされるマ太郎がメインの話もありましたが、しえさんの心はこれっぽっちも動きませんでした。ハッハァ、とりあえずロリを出しておけば俺がグラッとくるなんて思うなよ! ただ年齢が低かったりぱんつを穿いてないというだけで、私は何かに萌えたりしない!
 ……いえ、だから肌の色とかは一切関係ありませんから。しえさんはレイシストじゃありませんから! でもイギリス人はきちがいじみた人種だと思います。あのクソ狭いテムズを(東ドイツ駐留ソ連軍に踏み込まれて射殺)




7月 31日(木)
男のリトバス試験紙(挨拶)





 どうもこんばんわ。『サモンナイト2』のアメルEDで表示される「天使は舞い降りた」という一文を見るとジャック・ヒギンズ先生を思い出してしまうHans Chenowthです。つまり降下猟兵ですよスタドリ・コンスタブル村ですよIRAの闘士ですよ。
 ――余談になりますが、しえさんは『鷲』はともかく、他のヒギンズの長編はあまり好きじゃなかったりします。IRAとチェスカと高学歴テロリストと、教会の壇上に立って「こんなに眺めがいいとは知らなかった」と呟くシーンを使いまわしてる感じがして。ショーン・ディロンの話になるとまた違ってくるんですが、正直『死にゆく者への祈り』と『暗殺のソロ』はモティーフ的にカブりまくりです。
 ……あと、20代後半のアンナ・ダコスタを「美少女」って言うのはどうなんですか先生。翻訳の問題かもしれませんが、流石に……



 ようやく新PC「シルタヌィ・コムソモーレツ」にPhotoshop Elements 2.0が入りました。
 別に紛失していたディスクが見つかったとか、旧PCからデータ抜き出して移したとか、そういうわけではありませんよ。バンドル品をヤフオクで落札してきました
 ……どうせなら上級クラスの買えばいいのに。
 ともあれ、3.2GHzで動く写真屋ELはスピーディーです。以前だったら指先ツールなんて使おうものならフリーズしてんじゃねぇかと思うくらい処理に時間掛かりましたからね。それが今ではスイスイ。
 惜しむらくはしえさんにPhotoshopの能力をフルに生かすほどのセンスがない事でしょうかね。ネタ絵かネタコラを作る以外の使い方をしてもらえないという意味では、このPhotoshop Elementsも不遇だと思います。まあ、しえさんが買った物ってのは大抵そういう不遇な目に遭うことが多いんですが。



 旅行の準備がまったく出来ていない現実。
 リュックは用意したんですが、中身が揃っていません。部屋のどっかにあるんでしょうが、見当たらないもの(アルミ蒸着ポリエステルとか)が大量に。やはり普段の不精がこういう所で影響してしまいました。
 ラジオ。ポータブルラジオどこよ。アレないと毎晩退屈で仕方ないのに。