オール・ユア・ベイス(挨拶)
どうもこんばんは。Hans "永久に横たわる死者にあらねど、測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの" Chenowthです。いあ! いあ! くとぅるふ! ふたぐん! ラ! ラ! インデックスは寝る前の読書をしていた。『神の神秘の力があなたのものに』。椅子を引き寄せ、 やつの唇を読んだ=イエスに通じる内部の軌跡をしっかりつかみ、キリスト教のアメリカを 雑種化しようとするユダヤの共産主義者の陰謀と戦いましょう。あなたの寄付を私書箱へ 送ってください云々。 「インデックス、訊きたいことがあるんだが」 「ええ、いいですよ」 「おまえは今読んでるパンフレットを信じてるのか?」 「ええ、そうですね。ここに書いてあるんだけど、この生き返った女がいってるんです。特別に 寄付した人は、天国へいったら、毎年、新車がもらえるってイエスさまが保障してるって」 たわごと。 「インデックス、おまえ、最後にやらかした2、3回のゴタゴタのことはよくおぼえてるか?」 「いえ、あんまり。猫を拾ってきた件ならトウマが許してくれたし、かじった頭も完治してますけど。ねえ、トウマは夕飯にうまいごはんをおごってくれますか?」 手錠を出す。「すまないが、小便をしてくる間、これをはめておいてくれないか」 インデックスは立ち上がった――あくびをして、体を伸ばす。ヒーターをチェック――太いパイプ――重量物積載禁止。 開いた窓――九階分の落差――おかしな修道女はにやにやしている。 「ねえ、イエスさまは自分で運転してると思いますか?」 やつの頭を壁に叩きつけ、悲鳴を上げるところを窓から放り出した。 |
正しい人でさえも不安に思う時(挨拶)
さんざん酷評してますが、引き続き『バイオハザード5』のデモ版をプレイ。確かに第一印象は準クソゲーでしたが、プレイし続ければ良い部分も見えてくるかもしれませんしね。 ![]() |
東欧Projekt(挨拶)
【村上春樹風 『とある魔術の禁書目録』】 |
Idolmastrus(挨拶) 神は死んだ。 ――ニーチェ ニーチェは死んだ。 ――神 みんな死んだ。 ――ヤニェク・チェノウスキー みんな死んだ。四人だけが私の棺を担ぐために生き残っている。 ――仮の同居人
「スルー力」という名前を最近よく耳にします。 |
シル力(挨拶)
「ルサル力(るさる-りょく)」 |
ディフェンダ・オブ・ザ・フェイス(挨拶)
![]() ▲とある魔術のダイ・ハード
|
×マグダーレン ○モードリン(挨拶)
何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ! 俺のクリスマスじゃなかった、世間に祝えって言われたんだ! 俺は日々の生活にベストを尽くした。だがサンタクロースがそれを邪魔した! クリスマスになってみると、街中にリア充どもがぞろぞろいて嘲笑しやがるんだ! 俺のことキモオタとかなんとか言いたい放題だ。やつらに何が言えるんだ! 奴等はなんだ、俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか! 俺にはクリスマスの予定なんか空っぽだ! イピカイェー、くそッ垂れェェ! |
エンスカイプメント(挨拶)
So spricht der HERR: Man hört eine klägliche Stimme und bitteres Weinen auf der Höhe;
実際、アレをどうしたら「モードリン」なんて発音になるのかが未だに解りません。 >名無しの人様 あとクリスマスは「博士の異常な愛情(略名)」と過去に録画したスティーヴン監督のイントゥ・ザ・ウェスト観てました。 素質ありますね。 |