2月 2日(月)
手乗りティーゲル(挨拶)




 床屋に行って来ました。
 いつもはトリマー(櫛にカミソリが付いたようなアレ)を使って自分で切ってたんですが、いよいよプロの手入れが必要な状態になってきたので、一路近所の床屋へ。ついでに髭もあたってもらったんですが、どうしてもシェービングクリームを塗られるとくすぐったくて笑ってしまう自分にガッカリ。
 子供の頃から床屋は嫌いですが、その原因の一つにはこのシェービングクリームの儀式がありますね。昔からくすぐったがりなんです。
 おまけに帰宅したら、仮の同居人から髪型を「真人間っぽく見える」と評されてなんだか微妙な気分になった次第。



 ところで、この室内プールに見覚えはありませんか?


 




 ウクライナのプリピャチ市にある市民プールの画像です。
 プリピャチ市と言えば、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故の影響で世界最大のゴーストタウンと化した事で有名な街ですね。何万人もの市民が強制的に避難させられ、街はそれから20年というもの、このプールのようにずっと荒廃を続けてきたもの――と思ったらそうじゃなかった

 ココ実は1998年まで稼働してたんですよ

 ……なんでも、事故の後も原子炉や鉄道駅を管理するための労働者が2000年頃まで市内に住んでいて、彼らのためにいくつかの設備が運用されていたそうです。どうしてプールなんぞが維持されたのかは推測するしかありませんが、単なるレクリエーションのためだけでないとすれば、体に付着した放射性物質を洗い流すための風呂代わりか何かでしょうか。
 ところで、『コール・オブ・デューティー4』でもこのプールが廃墟になって登場してますが……そのミッションの時代設定は1995年。つまり実際にはまだ絶賛稼動中の時期。
 考証ミスかな?
 まあ、雰囲気はよく出てたんで、それほど目くじら立ててまで突っ込むような事ではないんですけれどね。でも気になるのがChenowth。


 


▲ 1996年(?)の頃のプリピャチ市民プール『ラズールヌイィ』





 最近ライトノベルを読んでいない事に気付いて、『ゼロの使い魔』の9、10巻を買ってきました。
 最後に読んだのがかなり前なので、内容は中世ヨーロッパによく似たホグワーツ風魔法世界で現用兵器を振り回す愉快痛快小説としか覚えてませんが、まぁ問題ないでしょう。世間じゃ釘とかツンデレだとか色々言われてる本作ですが、ヤマグチノボルの著作は全て鉄と火薬が最大の魅力だと信じてますんで。
 で、早速9巻を開いて読書開始。前巻までのストーリーが脳から零れ落ちてるためによく分かりませんが、サイト君とルイズが同じベッドでイチャイチャしてやがるシーンからスタートしてます。
 違う小説買って来ちゃったんじゃねぇか?
 思わずブックカヴァを外して表紙を確認しますが、やはり『ゼロの使い魔』でした。「最近のライトノベルは進んでんなー」などとオヤジ臭い事を考えつつも20世紀の方が際どい描写多かった気がする、本文に目を戻すChenowth。

「とにかく……、今日の舞踏会、あんたちゃんと出席しなさいよね。あと、さっき言ったこと忘れないで」
「う、うん」
 ルイズはこれ以上ないってくらい、顔を赤らめた。ゆだって死ぬってくらい、赤かった。
「そ、そしたら」
「そしたら?」
「その……、こないだのアルビオンでの夜の続き、してあげる」



 だめだ限界だ

 この甘ったるい気分をスッキリさせる、何か名著を読まなければ!
 本棚! 俺の本棚!

 「もはやラリーに賛美できるコミュニズムの実験はのこっていなかったが、しかし、どのみちラリーはそういうエージェントではなかった――彼らの目からも、本人の目からも。彼は西側の物質主義の断罪者であり、ロシアのことなら善悪ひっくるめての擁護者だった。なにが彼の原動力だったかといえば――虚構の世界でも現実世界でも――それは彼のロマンチシズムであり、彼の敗者への愛であり、イギリス・エスタブリッシュメントとその卑屈なるアメリカ追随にたいする彼の本能的嫌悪だ」

 ――いいトシした大人が、「うわァー小ッ恥かしァー!」 → 「うわァーリアルだけど地味すぎるよル・カレ!」 → 「うわァー小ッ(ry の繰り返しで脳の地軸を絶えず揺り戻しながら本を読む、ってのはどうなんでしょうね。
 揺り戻せてるなら問題ないんですが、むしろ相乗効果で引き返せないレベルまで傾いていたらどうしよう。




2月 9日(月)
ハサハによる福音書(挨拶)




 『ゼロの使い魔』の9、10巻を読了しました。
 なんというか――その、最近のファンタジーって現実世界を彷彿とさせる世界観設定が流行なんですかね? ファンタジーというジャンルを多く見て来たわけではないので、ハッキリと言う事はできないんですが、『ゼロの使い魔』の舞台はなんだかモロにヨーロッパを彷彿とさせます。
 東欧が人外の土地扱いなのも現実通りですし
 ……というか、人外どころかエルフ住んでるんですが。しかも少数民族っぽい扱いの。
 きっと地名も「チストガロフカ」とか「ノヴォシェペリチ」、「クリヴァヤ・ゴーラ」なんてカンジな名前ばかりですよ。おまけに付近には誰も近寄らない「赤い森(リジイィ・レス)」があったりして。

 ところで現用兵器はもう出てこないんですか?



 新しいナイフを購入しました。オピネルの8番。
 今までは10番の炭素鋼モデルを使っていたんですが、研ぎ減りしたのと先のキツネ村巡礼の際に水没させて錆びたために、ステンレス鋼モデルに鞍替え。ついでにサイズも小さめのものに。ハンドルはサンドペーパとサラダ油でリフィニッシュして、刃も付け直しました。
 しえさんも一応はアウトドアズマンですから、色々なナイフを買い漁ったり、実地で試したりしてみました。でも結局オピネルかビクトリノックスのスパルタンあたりが一番使いやすいんですよね。巷には何万もするようなステキなナイフが溢れてますが、結局はシンプルなのが一番です。
 あと攻撃的なデザインじゃないのも好感が持てます。お洒落で。

 ……そういえば、よく「日常でナイフ使う場面なんてあるの?」と尋ねられるんですが、案外使います。
 Amazonから送られてきた商品の梱包を解く時もそうですし、新聞を纏める結束ヒモの余剰分を切り取るのにも便利です。ビクトリノックスあたりはワインの栓を抜く時や、爪を研いだり、勿論鼻毛を切るのにも万能。
 流石に外出する時には持ち歩きませんが、途中で買ったスナック菓子などの袋が開封されることを頑なに拒否するような場合には「ああ、ナイフあればなぁ……」と思うことがあります。そして歯を使って破ろうとして中身をブチ撒けて一巻の終わり。
 あと衣類なんかに付いてるタグを取るのにも使いたくなる時がありますね。煙草を吸ってた頃はライターで焼き切ったりしていたんですが、吸わなくなってからはその手法も使えなくなりましたから。
 ――不便な世の中になったもんだ。



 近所のファミリーマートに寄ったら、初音ミクの『メルト』が聞こえてきました。
 遂に幻聴が聞こえるようになっちまったかと驚愕/絶望して、その場で自分の右腕を切り落としてハンド・オブ・グローリーを製作したい欲望に駆られましたが、どうやら実際に有線ラジオで流してたようです。一ユーザーの作ったオリジナル曲がここまでヒットするというのも凄い話ですね。げに恐ろしきは情報化社会なり。
 ちなみに理由は分かりませんが、しえさんは「メルト」という単語を聞くと反射的にチェルノブイリを思い出します。あるいはスリーマイル島。世界で始めてバケツで臨界を起こした某国の事も思い出さないわけではありませんが、「いや過去のハナシだから……」と浅ましい日本人根性を剥き出しにして目を背けます(『朽ちていった命 ― 被曝治療83日間の記録』を本棚に仕舞いつつ)



 一言メール返信。


>モル氏
 見覚えあったwwwプリピャチwww
 シェービングはモルさんも毎回こらえてます。


 今じゃ野生動物の楽園と化してるそうですね、プリピャチ。
 そういやあの町には床屋が見当たらないな。


>おハルさん
 先日は大変申し訳ありませんでした。「白リン弾→白燐手榴弾と関係がある→殺傷目的」だと思ってしまいまして…とほほい。生兵法は怪我の元ですね。
 ともあれ、本当にどうもありがとうございました。


 こちらこそ、分かり難い説明で失礼しました。  まぁ、いくら「白燐弾は化学兵器じゃないよ!」なんてユダヤに肩入れしてもそれを差し引いても余りあるユダ公どもの罪科が消える訳でもありませんが。もっとヒムラーの野郎が気合入れて(ry




2月11日(水)
ある箱の死(挨拶)




 どうもこんばんは。765プロダクションのプロデューサに転職したいHans Chenowthです。この不景気に社長自ら社員をスカウトとか、チャレンジングすぎますね!
 もちろん入社したら、Chenowthは並居るアイドル候補生なんぞは全力で無視して、そのままハサハをプロデュースします。デヴュー曲はポリシュカ・ポーレで。伴奏? いらねぇよ。
 ダンスなんかも必要ありませんね。ただその場で胸を張って、オレンジ色のベレー帽は額の右に垂らして、カラシニコフを捧げ持った直立不動の姿勢で声を張り上げれば良いだけです。許されても精々コサックダンス止まり。
 で。
 目出度く52週でトップアイドルにのし上がった後は、勿論しえさんがプロデューサーとしてカメラの前で記者会見。威厳に満ち溢れた声で「スラーヴァ ヴァム、ソルダートィ ヴェリーコイ アチェチェストヴェンナイ! スラヴァ ナロードゥパベディチェリュ! スプライズニコム ヴァス! スドゥニェム ヴェリーコイ パビェドゥイ! ウラッ!」兵士と人民ファンへの感謝の言葉を読み上げます。そしてハサハがそれに和して「ウラー! ウラー! ウラー!」と鬨の声を上げてスタッフロールに突入。エンディングテーマは『祖国は我らのために』で。

 こんな事書いてるけど、『アイマス』は一回だってクリアしてないんですよね。実を言うと。
 でも上に書いたような仕様だったら、間違いなく隅から隅までやりこんでいたはずです。おそらく一般のプレイヤーからは見向きもされないクソゲーと化していたでしょうが。



 『スカイ・クロラ』のDVDを早く手に入れたくて堪りません。
 劇場公開中に観に行けばよかったんでしょうが、「まぁ8週間くらいはロングランするだろ」押井ファンとしては致命的なまでの楽観主義でダラダラ予定を延ばしているうちに、どの劇場も回さなくなっていました。畜生。
 幸い我が家にはなんちゃってHD画質となんちゃって5.1ch環境が整備されていますが、やはりモノホンの映画館で観ることを考えたら比べ物になりません。そこを分かっていながらみすみす見逃した自分が情けなくて情けなくて。
 仕方ないので原作小説(※仮の同居人の蔵書)を読んで発売日を待つことにしますが、なんだかコレ読んでると『ストライクウィッチーズ』との激しい温度差が気になってくるから不思議。
 殺伐としてる上にコーヒーとヤニの悪臭が漂う第501統合戦術航空団ってどうよ。



 Xbox360が臨終を迎えました
 いくら初期型基盤とはいえ、熱対策も気を使ってたのにRRoD(※Red Ring of Death: 本体が故障した際にXbox360が表示するサイン)ですか……と意気消沈してたら、何やら今月2日の修正パッチをダウンロードした直後から不具合が発生するという報告が寄せられてるとか。
 詳細は以下の通り。

Xbox360のダッシュボード画面アップデートが悪影響?

 今回、今週のアップデート(HDMI接続時の音声の不具合を修正するパッチ)が大量のXbox360本体にRRoD、あるいは多様な不具合を引き起こしている事が分かった。公式フォーラムのスレッドを見ても分かるとおり、アップデートに何らかの原因があったというのは明らかである。 (中略) 今回被害に遭ったXbox360本体は別のパッチによって稼働状態に戻せるのか、それともユーザが修理を依頼しなければならなくなるのか。まだ答えは出せないが、これらがごく限られた数のユーザに起きた出来事であると願うばかりである。

 http://xbox360.gamespy.com/articles/952/952341p1.html


 やってくれた喃
 ……まぁ、まだハッキリとした因果関係が証明されていないんであまり強い事も言えませんが。もしもマイクロソフトの不用意なパッチが我が家の箱を死に追いやったと明らかに分かってたら、今頃こんな日記なんぞ書いていないでハチマキにL型フラッシュライト二本を差した上に猟銃とポン刀で武装してゲイツの首を取りに行ってるはずですから。まさにキル・ビル。
 とりあえず我が家の箱はいまだにしぶとく起動しやがる(※無償修理を受けるにはコンスタントにRRoDが発動することが条件らしい)ので、完全に息を引き取るまで様子を見ることにします。
 このままじゃ恐ろしくて新品の本体も買えないね。



 一言メール返信。


>千鳥様
 わーいお揃いになった。ステンレス8番。
 諸々のとばっちりで酷くなった銃刀法にめげず、20年来ナイフ持ち歩いておりますよ(はじめはオピネルではなかったですがずっとステンレス)。主婦はまあ、かばん全部開けて見せろとは言われない。人前では、裁縫セット中のミニはさみとか、せいぜい組み立て式ねじまわしくらいしか出さないようにしておりますけども。
 英キノ3やら独キノ5やらの発売日延期通知が来ていますね。ほんとに出るのかしら。


 新8番と旧10番
 しえさんもオピネルくらいは日常的に持ち歩きたいのですが、一般大衆の認識では8番でも危険らしいので、仕方なくズボンの小銭ポケットにビクトリノックス・クラシックをコソコソ持つ程度のことしかできません。小心者でして。
 英キノはもう諦めてるとして、独キノがやけに遅れますね。最後に紀伊国屋で見たときには2008年11月に発売となっていたのですが。


>モル氏
 床屋がない?
 ほら、勝手に抜け落ちてくれるし…


 おまけに、暗闇で体が光るようになるステキな街。




2月18日(水)
憤怒(挨拶)




 どうもこんばんは。秋山瑞人の『E.G.コンバット』の続編が刊行されるのと、あさりよしとおの『ラジヲマン』の単行本が出るのとでは、どちらが可能性があるかを仮の同居人と真剣に討論したりするHans Chenowthです。どっちも不可能だよ
 ……今やアルティメットゲーミングヒューマノイドと化した秋山御大はともかく、『ラジヲマン』は個人的には最強クラスのギャグマンガだったんですけれどね。一度は復刊ドットコムで投票が募られたこともあるそうですが、本人の意向で復刊は実現しなかったとか。
 まぁ仕方ないですよね。なんたって作中でネタにした後、東海村がマジに大惨事を起こしちゃったんですから。市民感情に配慮してもし足りません。



 ただの白いレンガと化したXbox360を、リペアセンタに放り出して来ました。
 RRoDが発生した場合は購入日より三年間を無償修理期間とする、というMicrosoftの自信があるんだか無いんだかよく分からねぇ制度を利用したため、厳重に梱包して着払いで送ってやりましたよ。「外箱が保証書兼ねてるから、送るときはそれに入れて送りやがれJAP」という丁寧な命令まであったため、この日のためにクソ狭い部屋の一角を占領していた空き箱にXbox360を放り込んで、ダンプロン(※最強最悪の強度を誇る梱包用テープ)で四隅を塞いで、着払い伝票を貼り付けていざスロー・アウェイ。
 ……ちなみに、外箱は表面がテカテカしていて、そこに保証書欄が設けてあります。ゲームショップにもよるでしょうが、しえさんがXbox360を購入した店では保証書の「お買い上げ店舗名」をスタンプで押すことになっていたんですね。テカテカした化粧箱にスタンプ用インク――この組み合わせがマズかったのか、運搬や保管の際に擦れて一部判読不能になってます。購入日だけはボールペンで別に記載されてるけれど。
 まぁ、理解あるメーカーだから、察してくれるよね。あんなツヤツヤの外箱を用意するマイクロソフトが非常識なだけです。もしもコレで「保証書欄の記載に不備があるぜJAP」などと断られようものならば、今度こそキルビル・タイムです。
 ヤッヂマイナァ―――!

 まぁ、たとえ修理されて帰ってきても、しばらくはオンラインに繋がないと思いますけどね。
 ご存知の方も多いかもしれませんが、Xbox360はネットに接続すると、最新のファームウェアを勝手にダウンロードし始めるという果てしなく邪魔な機能が搭載されています。今回の物故の原因がアップデートプログラムにないと言い切れない以上、それがインストールされてしまう可能性を排除しなければなりません。だいいち去年の暮れから導入された新型ダッシュボードは動作が重い上にクソ使い辛いので、処女なる新品が帰ってきたらそのまま箱入り娘ならぬ箱入り×箱として、アップデートを無理矢理捻じ込んだりなんぞせずに大切に扱いたいと思います。
 はやく修理から帰ってこないと、今月末発売の『スカイ・クロラ』のDVDも転がせないし。



 日曜日に『ミッドナイト・イーグル』が地上波で放映してたんですが、これがまた全身全霊を懸けたゴミ映画でした。
 いや、ホント凄いんですよ。洋画で言えば『U.S.ソルジャーズ』(※DVDパッケ絵が本編と全く関係ない地雷)に匹敵するダメっぷり。製作にあたってはかなりの予算が投じられたそうですが、それらのカネが何処に費やされたのかを推測するだけでも一仕事です。
 ストーリーが破綻してる、だなんて言いませんよ。勿論。
 ただ、脚本が死んでるなら死んでるなりに馬鹿馬鹿しい演出に走るか、徹底的にディティールに拘って脚本なんぞどうでも良くなる出来を目指すくらいの事は出来たはずです。最近のハリウッド映画なんか大抵はこの手でもって大ヒット作を連発してますが、『ミッドナイト・イーグル』は画からしてリアリティが感じられないんですよ。
 墜落した米軍の最新鋭ステルス機が変な内装(例:配電盤からEIAJプラグ)だったり、自衛隊を一瞬で殲滅させた某国工作員部隊がヴィヴィッドな色の防寒服を着た民間人二人も仕留められないなどと、「いや主人公補正でも流石に違和感バリバリだろコレ」と思う描写が山盛りです。仕舞いには、飛行にも耐えるキャノピーを小銃弾が易々と貫通して玉木宏をブチ殺すシーンが登場。
 感動のラストシーンでは、日本海から発射した筈なのに日の出をバックに飛来するUGM-109トマホークミサイルが大写しになり、このクソ映画の存在そのものを有耶無耶にするかのように大爆発。番組の最後には「『ミッドナイト・イーグル』DVDを30名様にプレゼント!」なんてのたまってましたが、カネ貰っても欲しくありません
 地上波放映に先立つ予告では「日米同時公開しましたよ」というような売り文句があったように記憶してますが、これがヤンキーの目に触れたと想像するだけで恥ずかしくなります。なんでアメリカで公開なんて事を思いついたんでしょうね。
 まぁ久しぶりに筆舌に尽くしがたい作品に出会ったので、ここは一つ原作にも手を伸ばしてみましょうかね。映画化される際にズタボロにレイプされたなんて話はよく聞きますが、原作からして救いがたい出来だった可能性もありますから。

 でもやっぱり『戦国自衛隊・関ヶ原の戦い』のラストシーン(サトエリの座禅)を越える衝撃的な腐臭はないね。アレを凌駕するクソには未だお目にかかれていない。




▲映像作品史上屈指の衝撃的シーン





 一言メール返信。


>モル氏
 まさにキル・ビル吹いたwwww


 ヤッヂマイナァー!




2月23日(月)
義憤(挨拶)




 『ストライクウィッチーズ』の歩兵バージョンって無いんですかね。
 いや、陸戦タイプのストライカーユニットがあるのは知ってるんですが、ああいうメカメカしいのじゃなくて、生身のおにゃのこ達が銃とスコップだけで戦うようなやつ。幾多の戦友を喪い、血と死を撒き散らし、夜は塹壕で寒さや虱と戦いながら、ただ自分の命が尽きるまでにより多くのネウロイを殺すことだけを望む美少女たちの物語。
 部隊の通名も『ストライクウィッチーズ』なんて軟弱なモンじゃなくて、きっと『ダス・ライヒ』とか『ヴィーキング』といったカッコ強そうなのに決まってますよ。リベリオン合衆国にも『スクリーミング・イーグルス』とか『オール・リベリアン』なんて部隊があるでしょうが、おっぱいにばかり栄養が行って脳が足りてない民族ですから(※偏見)欧州地域に空気の読めない空挺作戦を行って捕虜を量産する程度の能力しかないことは必定。
 オローシャも東欧系美少女が揃ってそうで期待が持てますね。まぁ、7.62Rのクリップだけ持たされて、遮二無二突撃して死ぬんでしょうが。ネウロイの仕掛けた地雷原なんぞ横一列で軍歌を怒鳴りながら歩いて啓開するに決まってます。これにはネウロイも「なんてことだ、歩兵に踏み潰させている!」と真っ青。
 おまけに白い迷彩上衣は貴重なので、生き残ったおにゃのこは負傷した戦友からそれを剥ぎ取る任務を任されたりもします。あまり血が染み込むと迷彩効果が低下するため、戦友の死を確かめたら出来る限り素早く剥ぎ取ろうとする、とある美少女。すると今まで死体だと思っていたものが動いて、血まみれの顔を向けて訴えかけるのです。「汚しちゃった……ごめん」と。

 感動するかもしれないけど地上波放映はおろかOVAだって無理でしょうね。
 声優さんも「コーァマーン!」とか「パマギーチェー!」、ましてや「ザニテイター!」なんて科白は叫びたくないでしょうし。



 ここまでがオープニングです
 そんなわけでこんばんは! 『ミッドナイト・イーグル』の原作小説を読み終えたHans Chenowthです。いやぁ、映画はヒドい出来でしたが、原作もそこそこ逝ってる内容でしたね。僅差で映画の方がよりゴミに近いけど。
 登山シーンあたりは色々よく出来てたんですが、やはり軍事的考証に耐え得るディティールは備えていませんでした。最新鋭ステルスB-3(映画版のB-5に相当)が、B-2の拡張型という設定にも関わらず最大離陸重量も装備重量も減少してるクセに目だった改良点がないという微妙なスペックを備えていたり、自衛隊部隊の編成に分隊支援火器が含まれていなかったりと、色々とツッコミ所はありますね。しかし登場人物の人間関係や物語の流れなどはなかなかしっかりしていて、むしろここから何をどう弄ったらあのクソ映画のストーリープロットが生まれるのかという事の方が気になります。
 見たか日本人 これが邦画だ



 Xbox360がリペアセンターから帰還。
 DVDドライブと基盤全部が交換されて戻ってきたんですが、何故か電源スイッチ周りだけ律儀に元のパーツを使用してるのが不思議ですね。ちなみにドライブはBenQ製に換装されてます。以前の日立製に比べて静かで、もしかしたら消費電力も改善されてるかもしれません。ついでに粗品のつもりなのか、ゴールドメンバーズシップの一ヵ月分が付属してきました。
 一応『CoD4』もプレイしてみましたが、異常は見当たりませんね。これで安心して来週発売の『スカイ・クロラ』を待てるというものです。ああもうトレイラ見てるだけでも水素可愛いよ水素。今すぐにでもティーチャと化して、水素をファックしに行きたいです。さぁ、俺の股間のスカイリィ・J2を(略)

 ……それにしても、我ながらどうしてXbox360なんて手にしてしまったんでしょうかね。
 今回の事件で、身を以ってこのクソゲーム機の耐久性の低さを知ったわけですが、所有してしまった以上はなんとか良い物だと思い込みたいのも事実なワケです。某巨大掲示板群では、毎日のようにPS3、Xbox360、それにWiiのユーザがお互いのハードを貶し合ってますが、アレはそれぞれの自分の持つハードが抱える欠点を認識しているが故の反動と違うかしらん。
 しえさんはあの手の争いとは無縁ですが、仮の同居人(※PSPとDSを装備した国産信者)が「これだから毛唐は……」と嘲笑も露にXbox360の故障を評したので、思わず「いまさらそんなことをいうな! いろいろないいゲーム機があっても俺には関係がないんだ。このXbox360が俺にとっては最高のハードだ。世界一と信じているんだ……。意地でも信じているから、ここでひとりでゲームしてるんだ。もしあんたが国産の、もっといいハードや、いい次世代機について知ってたんなら……なんで、こんなのを相手にソフト開発をおっぱじめたんだ! いまごろこんなもんと言われても、手遅れだ! いいか これはこの世界で一番いいハードだ! すぐれたゲーム機なんだ! 俺にはこれしかないんだ! だから、これが一番いいんだ!」と一気に反駁してしまいそうになりました。ついでに千メートル先から仮の同居人の脳天を三八式狙撃銃で撃ち抜くというオマケも付けて。
 新記録だ。あんたには分かるだろう。




2月28日(土)
流石に全翼六発はねェわ(挨拶)




 どうもこんばんは。自殺も立派にテロの一つだよねなHans Chenowthです。ベトナムの坊さんの焼身自殺とか。
 最近の日本でもテロ紛いの事件(労働者階級の血生臭い事件)が多発してますが、非暴力主義者のしえさんとしては、やはり誰かを傷つけて意思表示をするよりは、自分にガソリンぶっ掛けて燃える方がいくらか容認できるような気がします。そもそもテロというのは最終手段とでも呼ぶべき性質の行為でして、その前段階としてデモ活動やサボタージュなどの比較的穏和な手段を先に行うのがスジだと思うんですが。
 最近の日本人は闘争の仕方を忘れてしまったのかもしれませんね。昨今じゃいきなりトラックで通行人をベキベキ轢き殺すから困る。



 ……珍しくマトモな話をしてる、と訝ってる方もおられるでしょう。
 ですが、ご心配なく。ちゃんといつも通り、「ハルヒのエロ同人って、なんか『例の気まぐれでAVを撮ることになったSOS団』のパターンが多くね?」なんてどうでも良い事を考えてますよ。そして妄想は加速し、いつしかスナッフフィルム撮影に精を出す超監督ハルヒが脳内を鮮血で彩っているような状態に。
 でも実際にクチュクチュ(※スナッフフィルムです)するのはキョンの役目。女優として出演するのはもちろん朝比奈さん。合掌。
 あ、モチロンただのスナッフじゃありません。薬物でラリったキョンが戦争土産の日本刀を振り回してみくるんるんを微塵切りにするようなカンジの内容です。途中経過は負けてもらいますが、ストーリィの最後では肉切り包丁を装備した朝倉さんが「目玉野郎! 目玉野郎!」と絶叫しながらハルヒの眼球を抉り出すという衝撃的な展開が用意されているはずです。そしてキョン妹は間違いなく谷口(故人)あたりと寝てる。
 ――いわゆる“リョナ”というモノには興味ないんですが、エルロイ風味のハルヒというのは一度見てみたいですね。需要という観点からすれば全然一般ウケしないでしょうが。



 『スカイ・クロラ』のDVDを買ってきました。
 仮の同居人が帰宅するのを待ち、爆音設定したSU-DH1に分配器でヘッドフォンを接続して、二人仲良くいざ視聴開始ですよ! ちなみに明日も仕事だという現実を共に全力で無視してます。
 ともあれ『スカイ・クロラ』
 押井監督作品の常として、原作とかけ離れたストーリィになるのは最早どうしようもありませんが、今作は彼独特のケレン味が薄かったように思います。ラヴなシーンあり、不味そうに(!)メシを食べるシーンあり、長広舌は控えめ。視聴者を選ぶとは思いますが、今までの作品よりもやや一般向けにシフトしているような感じが見受けられましたね。
 まぁ、なにしろしえさんと仮の同居人はお世辞にも“一般”の範疇に属する人間ではないので、「リヒテンシュタインキター!」とか「重爆きめぇwww」なんて騒いでましたが。三ツ矢(原作と違い喫煙家)がヤンデレヤンデレして可愛かったのは二重丸ですし、クサナギをブチ殺そうと持ち出したM1911が正規品っぽく見えない(スライドが6インチくらいありそう)のがまたニクいですね。作画ミスという可能性も捨て切れませんが。ヤンデレとキルドレって音が似てるよね
 音も拘っててイイ感じです。爆撃機のガンナーの撃つブローニングM2もそれっぽい音ですし、ポーランド人はポーランド語を話してますし。
 でもクライマックスのティーチャの機動はやり過ぎに見えました。カッコいいけど。

 カンナミのぼんやりした性格については、「無気力な現代な若者を意識している」という解釈も成り立つような気がするんですが、個人的にはただの不思議君に見えます。表面的には冷めてるけれど、実はあのコの事が気になって気になって仕方がない――そういうの。



 以下チラシの裏。

・草薙について
 長門。

・ティーチャアッー!
 ティーチャーの愛機「スカイリィ」のスピンナは男根の象徴 → キルドレたちが後ろから撃たれる → ウホッ!

・「キルドレ」の語源?
 Childの複数古形 → Childer → キルドレ

・アーサー王っぽい?
 厳密に言えば転生ではないものの、「キルドレ」という素材をアイルランドをモティーフにした舞台で描かれるとなんだか不思議。