7月 1日(日)
涼宮ハルヒのリンデァケンツァイヒヌンクス・ウント・リントフライシェティケッティールンクスユーバーヴァッフンクスアウフガーベンユーバートラークンクスゲゼッツ(挨拶)



 ――日本語訳すると、「牛の登録、また牛肉の表示・監督・業務委託に関する法律」ですか? もしもハルヒ団長が直々にリンデァケン(ry を制定して牛肉の品質管理をしていれば、ミートホープの品質偽装も防げたんじゃないかと考えているHans Chenowthです。こんばんわ。
 まぁ、日頃から鶏肉やらで出来た紛い物のウィンナーソーセージなんかを口にしているしえさんですから、例えコロッケに豚が混じってようと気にはしませんが、やはり誤魔化されてると気分は悪いですね。殊に、後で社長直々の消費者に対するありがたいお言葉を賜った後なんかは。



 ドイツ語版キノ第三巻のうち、「同じ顔の国」「機械人形の話」「差別を許さない国」読了。
 どれもかなり精確に翻訳されてはいたものの、やはり何箇所かで「アレ?」と思うような訳がチラホラと見られました。まぁ、作品の根幹に関わるような箇所じゃありませんから、充分に許容範囲内でしょうが。文体やニュアンスが変わってしまうのは、もう言葉が違うからどうしようもない、としか言えません。
 英語版の出来に較べれば数倍マシと言っても良いでしょうね。
 ――以前Andrew氏が語ってくれた、英語版の抱えている「トラブル」というのも、或いは開き直りとしか思えない英語版の別物っぷりが招いたモノだったりして。いい気味だと思わなくもありませんが、何よりヤンキーどもアメリカの少年少女たちがありのままの『キノ』を手に取れない事が残念でなりません。
 いや、いいと思うけどね英語版も。一応しえさん自身、解説の方で「擁護する立場を取りたい」なんて言っちゃってますし。
 Amazon.comのレビュー見ても結構評判良いですしね。中には「アニメは話の順序がバラバラだったけど、小説は一本筋だったから分かりやすかったよ」なんていう微妙に知性の感じられないコメントもありましたが。  ――というか、一本筋に再構成する作業がいろんな弊害を生み出しているように思えてならないんですがTOKYOPOP。



 最近はYouTubeでドイツ語版あずまんがを観てニヤニヤしてます。
 なんか日本語版より面白い気がするのは気のせいですか。特にゆかりんの「逃げろ! ドイツ人だ!」がそのまんま"Es ist ein Deutscher!"だったりするあたりが。喋ってんじゃねぇかよ
 あとドイツの大阪さんは可愛いです。年下のちよちゃんを"Sie"の敬称で呼ぶくらい良い子。少なくともメリケン大阪がすげェ南部訛りの英語を話してたのに比べればよっぽどグゥート。比較級で言えばベッセァー。
 ――それにしてもワールドワイドになったな日本のアニメ。アクセントまで再現されちまうのかよ。




7月 4日(水)
涼宮ハルヒのタウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ (挨拶)



'Cos I like high school girls, that's why!
                     ――木村(USA版)



 ……メリケンの木村はなんだか気合入ってて素敵ですね。
 Tubeのコメント見ると、「アメリカだったら失職モンだよなコレ。やっぱりジャップは一味違うぜ!」なんて感心しているアメリカ人が居たりして、日米の文化の違いをひしひしと感じさせます。
 つーかおまえら確実に勘違いしてるだろ
 ――まさか、オタクアメリカンは本気で「日本のハイスクールには10歳の飛び級天才少女がフツーにいる」とか「テキサンアクセントの女子高生がゴロゴロしてる」とか思ってたりして。そのうち奴らのステロタイプな日本観が「フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリ」から「アニメ・マンガ・ヘンタイ」にパラダイムシフトする日が来たりなんかしちゃったりして。
 いや、もしかしたら既に――



 独語版キノ3巻読了。
 訳はいつも通り精確なんですが、何箇所かインタレスティングな箇所があったのでメモしておきます。これは駄文ハイムの日記ですが、同時に管理人Chenowthのメモ帳でもありますので。


 原版:「“おしべとめしべ云々”が、まったく必要ないと言うことですか?」
 独語版:>>Es waren keine Bienen nötig, die von Blüte zu Blüte fliegen?<<
 日本語訳:「花から花へと飛ぶハチが必要ないということですか?」

 「同じ顔の国」の有名な台詞。微妙に婉曲な言い回しにリライト。


 原版:「キノさんもご滞在中いかがですか?」
 独語版:>>Na, Kino. Wie wär's?<< >>Danke, Kein Bedarf.<<
 日本語訳:「キノさん。いかがです?」「どうも。でも必要ないです」

 同じく「同じ顔の国」から有名すぎるセクハラ発言。原版ではキノが返答に窮していたのに対し、ドイツ語版ではきっぱりと断っている。これじゃ萌えないよイェンス!


 原版:「ムリもないけど」
 独語版:>>Vielleicht ist das ja >kein Wunder<.<<
 日本語訳:「それこそ『無理もないと思います』だね」

 「機械人形の話」のエルメスの台詞。原版のエルメスの言葉が何の気負いも無しに発せられたものであるのに対し、ドイツ語版では家族の父親が「キノが道に迷ったのも仕方ない」という発言を二度繰り返した奇行を、エルメスが真似して喋っている。――訳者が深読みし過ぎなのか、それともしえさんの読み方が浅いのか。


 ――こんなとこですか。あとは特に誤訳とか訳が微妙だったわけではないんですが、「城壁のない国」の女の子が「決まり決まり決まりー!」と囃し立てる台詞が>>Es ist schon entscheiden! Es ist schon entscheiden! Lalalalalaaah!<< (決めちゃったもんね、決めちゃったもんね、ラララララー!)という、歌うような調子にアレンジされていた部分……そのハイテンションっぷりに、しえさんは当初この女の子も煙草の副流煙でイッちゃってるんじゃないかと思いました。
 だってビビるでしょう。>>Lalalalalaaah!<<とか言われたらフツー。



 サモナイ4で今度こそエニシアEDを目指そうと奮闘していたらまたフラグ逃がしたっぽい様子。
 フラグはしっかり回収してるつもりだったんですが、夜会話でコーラルばかり(※一部リシェル)選んでいたせいでフラグ消滅したみたいです。てっきりエニシアの好感度ガバガバUPさせてればいいかと思ってたんですが、実は竜の子以外の好感度一定以上のキャラがいないとダメなんだとか。
 またやり直せってのかよ
 ――かくまでに社会塵(※しゃかいじん)に時間の出血を強いるゲームも珍しいな。PAR使ってる手前エラそうな事言えないけど。
 はァ。確かリシェルも三回くらい選んでたから、そのデータまで遡ってリトライするか。クソッ! クソッ! なんでいつも俺だけェ(マクレーン風に)



 苛立ち紛れに歌でも歌います。題名は『同志スターリンは大変な数を殺していきました』



 同志スターリン☆
 同志スターリン☆
 同志スターリン☆
 どっかんどっかん大粛清〜

 イーアルサン イーアルサン ワンツースリーワンツースリー いちにっさーん
 イーアルサン イーアルサン ワンツースリーワンツースリー いちにっさーん
 イーアルサン イーアルサン ワンツースリーワンツースリー いちにっさーん

 アジン、ドゥヴァ、ドヴルィェウートラ!
 イーアルイーアルいちいちいちいち

 テロルテロルテロルテロル
 テロルテロルテロルテロル♪
 テロルテロルテロルテロル

 チストカチストカ!


 尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問
 「覚えがありません」
 尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問尋問
 「私はやってません」
 チェキストチェキストチェキストチェキストチェキストチェキストチェキストチェキスト
 チェーカーチェーカーチェーカーチェーカーチェーカーチェーカーチェーカーチェーカー
 ピャタコフピャタコフピャタコフピャタコフ
 ムラロフムラロフムラロフムラロフ
 シベリア コルイマ 懲罰大隊
 強制労働 銃殺刑!

 嫌い 嫌い 同志
 誰がダレガ Planed to kill great Stalin?

 どうして 何故かしら
 Why why why why why I have to count trees forever?

 知らないわ
 そんな容疑
 機嫌を損ねたら消されちゃう

 反革とは違うから
 人の部下まで簡単に殺さないで




7月 6日(金)
ハサハたんとイゾルデ(挨拶)



 ようやくエニシアED。
 PAR使ってたせいか、外伝をプレイしていたにも関わらず最後はママが助けに来たりと不思議な事態が頻発しましたが、まあ結果としてはお望みのエンディングを迎えられたので無問題。プレイ評価は「S」でしたが、その際の「すばらしい! もう何もいうことはありません!」というメッセージが投げやりな調子で死ぬほどムカつくのは仕様ですか。
 でまぁ、エニシアルートの感想になるんですが――萌えました
 ええ、きちんと萌えましたとも。オーディナリーに萌えました。ノーマリーに。決してギアンの過去のエピソードを見て思わず「俺たちの家族に起こったことで、口にするのが辛くないことがあるか」などと(滲み出る涙を押し戻そうとうつむきながら)漏らしたり、ED一枚絵を眺めながら何故か明石家さんまを思い出したりなんかはしませんでした。ええ。神に誓ってしませんでした。
 ハサハに誓えと言われたら正直なところをお話しますが。
 ……ハナシを戻しますと、なんというか……普通にエクストリーム・エロゲーの素材としても申し分のないエンディングだと思います。特にエニシア嬢がいろんな過程をすっ飛ばして好感度MAXっぽいあたりが。
 しかし、ハサハの名のもとに正直なところを述べると、エニシアをアルバイト(※ドイツ語で包括的な意味での「労働」 ちなみにドイツ語でアルバイトはJob)として店員に快く迎え入れようとした場面にはかなり萌えを感じましたが、それ以上にその決定を不服そうに思うリシェルに萌えてました。
 なんという嫉妬。やきもち。


 次は主人公をフェアにしてがんがってみようと思います。
 過去のサモナイでは基本的に男女主人公でテクストを共用していたようですが、今回もそうだとすると、フェアさんもライきゅんよろしく突如キレ出すおっかない子なんですか。
 あの子供っぽい短気も男の子ならまァ有り得ると思うんですが、フェアさんがブチ切れる姿はなかなか想像できません。



・ツンデレ(名詞)
 高圧的かつ好意的でない女性に対し、男性が見出すある種の幻想。



 一言メール返信。

>皇翼様
 めくるめく共産ネタの世界へようこそ(毛沢東スマイルで)




7月10日(火)
パルツィファル(挨拶)



 先週のの日曜洋画劇場は『ティアーズ・オブ・ザ・サン』でした。
 世界で最も運の悪い刑事を演じたブルース・ウィリスが、今度は世界で最も運の悪い海軍特殊部隊大尉として“神様も逃げ出す”アフリカに潜入。残留米国人を連れ出そうとしたら、大量の難民までくっ付いて来ちゃって辟易する、というダイ・ハード3.5とでも呼ぶが相応しい映画です。
 ウィリス扮するウォーターズ大尉の小銃に装着されたドットサイト(※電気光学照準器)が前後逆さまだったり、コール・ハウザーが演じる“レッド”の必殺ダイビングクレイモア設置という超ウルトラCが見られたり、登場するF/A-18が前期型と後期型にコロコロ変わったりと、どうやらアフリカでは平和にどっぷり浸かった我々には予想もできないような事が頻発するようですね。
 恐るべしアフリカ。
 ……とまぁこんな調子で続けてもよかたんですが、映画に対する批判なんてのはいくらでも出来るので、ここは一つ良かった点を挙げてみたいと思います。
 この『ティアーズ・オブ・ザ・サン』には、ルワンダ内戦に於けるアメリカを始めとした先進国の対応の遅れに対する反省が滲み出ているとしえさんには感じられました。結果としてルワンダでは100万に迫る人々が虐殺されてしまい(※捏造の疑いあり)、なるべく内政干渉を控えていた先進国はその姿勢の見直しを余儀なくされることになりました。
 「見て見ぬ振りは出来ない」とは作中のウォーターズ大尉の言葉ですが、もっともなことですね。直接的な軍事行動に対する強い忌避感のある日本人は、とかくこのテの他国の救済をカネで済ませようとする向きがありますが、ここは一つ世界の番長アメリカさんの如く、その腕っ節で以って強引に取り成すくらいの意気込みは見せて欲しいものです。やって罪になることは世界にたくさんありますが、やらずに置いて罪になることも多いんですから。
 そういった事を、日本人はこの映画から考えさせられなければいけないのではないかと思います。
ダットサイト逆だけど



 『学園キノ2』読了。
 もうなんか色々とジーザスファッキンクライストな様相を呈している本ですねコレ。原作者の原作者による原作者のためのセルフパロディ。
 Andrew Cunningham氏曰く、英語版編集スタッフの方々は『キノの旅』を「美しい作品だ」と絶賛していたようですが、コレ贈呈してやろうかな。発売延期への当て付けで。前作も含めて、UPSで送料こっち持ちで編集部に送り付けて。そしてそのあまりのインパクトの強さに"OMFG! Wtf is this?!"とか絶叫しつつ、その時雨沢節に毒されたメリケン編集者はついに『学園キノ』の翻訳を決定する、というオチ。
 まぁ、いくらオタク文化に対して見境のないアメリカと言えども、さすがに『学園キノ』まで翻訳されるような事は起こらないでしょうね。
 ドイツ人ならやりかねないがな
 ……いや、そういうヘンなトコ偏執的だから。ドイチュ。なんだか2010年くらいまでに"Kino, die Schülerin"とかいうタイトルで出そうな気がしてきませんか? あのボケとボケ突っ込みが交錯する文体をどう訳すのか、しえさんには想像もできませんが、Jens Ossa氏(独語版の翻訳家)ならやってくれるでしょう。多分。がんばれイェンス!


 一応『学園キノ2』のネタ辞典も編纂中ですが、いつも通り主観バリバリな上、正直分からない部分の方が多いので、「コレ分かるよ!」という方は是非ご教示頂きたいと思います。
 ――というか、一文節ごとのネタが存在するような気もするんですがコレ。


クソゲー (名詞)
 Cf:人生




7月11日(水)
みんなでラインゴルト(挨拶)



 汚いハナシで恐縮なんですが、ここ二日ほど風呂に入らずにいたら別人と見紛う程に薄汚れた男が鏡の中に立ってました。
 脂っぽい髪はぼさぼさで、髭は二日分だけ伸び、シャツの襟は黄ばみ――こういう姿を見るにつけ、しえさんもやはりオヤジになって来たんだなァと実感します。昔はこういう「疲れた大人」がなんとなくカッコよく思えたもんですが、実際なってみるとそうでもないね。
 ちなみにコレは今朝の出来事でして、どうせ仕事に行けば汚れるからそのまま出社しちまおうかと頭をバリバリ掻きながら考えていたところ、なんだか脳内に棲まうハサハが全力でイヤな顔をしていたので大人しくシャワー浴びました。石鹸の泡立たないことといったらもうね。
 ついでに髭もあたって、髪は柳屋のヘアトニックでスッキリして、真っ白なシャツを着け終えれば気分もリフレッシュ。いや、やっぱり清潔なのはいいね。脳内ハサハもニッコリです。
 勤務中に全力で汚れましたが



 Difficile est Hasaham non moere.(ラテン語で「閑話休題」の意)
 先日、アイマス狂いの知り合いから「『変態』ってドイツ語で何ていうの?」という何ともストレインジな質問を受けました。
 何故そんな事を知りたいのかと訊ねたところ、なんでもアイマスをプレイしてたら登場人物のおにゃのこから「Der変態!」と罵られたそうで、それが妙に気になったとのことです。しえさんは箱も持ってませんし、アイマスがどんなモンなのかもよく知らないんですが――ロリキャラに罵られて快感を得るゲームなんですか?
 それはともかく、いまや「Hentai」は津波や酒と同じく世界語になりつつあるので、ドイツ語でも「ヘンタイ!」と発音すればたぶん通じると思います。ただ、ドイツ語では外来語を基本的に中性名詞として扱うので、主格で使う場合の定冠詞は「Das」が適当ですね。
 ――というようなことをその知り合いに伝えたところ、なんか一人で勝手に納得してましたが……アイマスって本当にどういうゲームなんですか
 気になっちまうじゃねーか。
 どうせエスコン6のために箱を購入する予定もありますから、それ少しくらい前倒しして(※不具合修正前ロットを掴んでも泣かない)エスコン発売までアイマスの世界に浸るってのも手かもしれませんが。……でも、なんか評判とかプレイ動画とか見てるとある種の終末感が漂っている気がして、おっかなくて手が出せないんですよね。
 有志によるハサハスキンとかあったらゲイツに幾ら貢いだって構わないんですが。


 ちなみにドイツ語の名詞性は割とテケトーに決まるので、もしかしたらアイマスがきっかけとなって"Hentai"が男性名詞として認知されることもあるかもしれませんね。
 他国の語彙にまで影響を及ぼす――恐るべし日本のオタク文化。



 超多機能ユーティリティ“XX”導入。
 その名に違わず、あまりに多機能すぎてワロス。ワロスをWahllosって書くとなんだか見境がなさそうですね。
 とりあえずロンチにショートカットを登録したおかげで、デスクトップがスッキリしました。起動後の動作も心なしか軽くなったような気がしなくもないです。
 あとはプレイリストにカルミナ・ブラーナ突っ込んでエンドレス再生。エェエェ〜ッゴォ〜。エェエェ〜ッゴォ〜。エェエェ〜ッゴォッスッマ〜ァバッスマ〜ァバッスマ〜ァバッスクーカーニ〜エェ〜ンシ〜ス(ダミ声で)
 ハァ。
 寝よ。



第二外国語 (名詞)
 日本の学生がやっとこさ身につけた基礎英語力に混乱をもたらし、それを低下させることを目的に導入された授業。




7月15日(日)
みんなでヴァルキューレ(挨拶)



 ナンですな。
 学園キノ辞典に追記してたら日記書く時間が無くなったので、今日はこれにて。



・ツンデレ (名詞)
高圧的かつ好意的でない女性に対し、男性が見出すある種の幻想。



 と見せかけて一言メール返信。

>13番様、ならびにあけほし様
 情報提供ありがとうございました。早速辞典の方に追記させていただきます。


>植木様
 どうもです。
 一応、オタの嗜みとして.22LRを使用する珍リヴォルバーは存じ上げておりましたが、どうにも16連発ってのは見当たらないんですよね。
 まぁ、M317のシリンダーを二つ並べれば16連発になりますし、もしかしたらS&Wあたりが試作で謎リヴォルバーを作ってたり――しないか。しないですね。うん。




7月18日(水)
みんなで神々の黄昏(挨拶)



 寒いですね。
 いや、冗談じゃなくて。
 無精のしえさんがやっとこさ重い腰を上げて、最近は寝苦しくてすぐに放り出してしまう3シーズン対応の寝袋をクリーニングに出して、夏用のヤツをおろした瞬間にこの陽気ですか。へぇ。寒さのあまり真夜中に目を覚まして、上着を羽織ってから薄い寝袋に包まらないといけないんですか。お天気の神様も気の利いた事してくれるじゃありませんか。ラグナロクでくたばってしまえ



 というわけでこんばんわ。脳ミソの中身が軽く神々の黄昏状態なしえさんです。
 突然ですが、今年の夏は宮城行きを検討しておりまして、そこでキツネさんたちを見てこようと思っております。なんかそういう施設だか何だかがあるそうなので。ついでに触れたら思う存分モフモフして帰ってきます。
 そんなわけで先日、上司に「俺の夏休みはどうなりそうですか?」と訊ねてきたんですが、返ってきたのは「取るなら、早めに取るか9月頃にして」というありがたいお言葉を賜りました。さっすが! 敢えて観光地が混まないシーズンオフにしえさんを旅行させてくれるんですね! 一流企業の社員さんたちがあくせく働いている頃に、しえさんはただ一人キツネさんたちをモフモフ三昧ですね?
 ――いや、嬉しいですよ。うん。仕事に穴を開けないためにも、誰かがこうしてズラした夏休みを取らないといけないわけですし。でもなんだか常人と異なったライフスタイルを強要されている気がするのはしえさんの被害妄想ですか。そうですか。



 学園キノ2辞典にいくつか追加。情報提供者の皆様には心からダンケ。
 ぶっちゃけた話、『学園キノ』シリーズはしえさんのカバーするネタの範囲を軽く超越しているので、こうした皆様からの支援は非常に助かります。というか、そもそもワタクシの知識量なんぞタカが知れておりますので、既存の辞典類に関してもご助力をいただければ幸いと存じますです。



 あー、あとは特にネタもないので、最近流行りの「脳内メーカー」でも。





 信憑性は限りなくゼロに近いですね



・ザクセン二格 (名詞)
 ドイツ語文法に於ける典型的な間違いの一つで、特に二格を所有格として扱う場合に多く発生する。本来は名詞に対して後置すべき名詞の二格変化形を前置してしまうこと。なぜか偉大な詩人ほどこの間違いを犯しやすい傾向にある。
 (例)正:Stein des Anfanges → ザクセン二格:des Anfanges Stein



 一言メール返信。

>МОР様
 Nah, never mind about that.
 By the way, why didn't you come to talk with us? I was very waiting for you, you know. Of course I know what the heck was happend between you and KF before last time we met. But that's none of my concern and all I want is talking with you about THE "Meaning" and I have more things to ask you. I hope you will be there next time!

>植木様、ならびにT様
 情報提供の方、重ねて御礼申上げます。特にT様におかれましては見落としていた「茶子の爆弾物語」について注意を与えて下さったこと、ありがとうございます。

>千鳥様
 お久しぶりです。『未來のイヴ』は、おそらく私の見間違いだったようです。
 件の本は日記を書き上げた後の犬山君の足元、半開きで直立しているヤツなんですが……装丁はなんとなく似てると思いきや、口絵のものは大きさが文庫本サイズでは決してありませんし、だいいち左綴じでした。誤字の兼も併せて、どうか御容赦願います。




7月21日(土)
狐・イヴァナーヴナ(挨拶)



【ほんとうの戦争の話をしよう】


 シベリアに抑留された経験を持つ、旧日本軍の兵隊さんのお話です。
 ある日、シベリアに移送される前に駅で列車を待っていると、駅のホームの上に直に体育座りしてる女性兵士がいらっしゃったらしいんですね。で、いつの世も変わらぬ男のSAGAというやつで、期待に胸を膨らましつつそのヂェーブシカの脚の隙間を遠目に覗き込んだそうです。しかしそこ見えたのは白い布地なんかではなく、はるか昔にカテリーナ・スフォルツアがフィレンツェ兵に見せつけたそれが堂々と鎮座ましましていたとか。
 はいてない。
 60年前のソヴィエトロシアでノーパン。
 そして、ほとんど地獄と同義語に思われるシベリアへ向かう列車の中、その兵隊さんは戦友たちとお毛々の色は万国共通だという話題で激しく盛り上がったそうな。


 そういうわけでどうもこんばんわ。Hans・アグリ嬢ももしかしてノーパン?・Chenowthです。
 生憎と1940年代のロシア都市部に於ける女性の下着の状況を詳しく記した資料がない(当たり前です)ので、実際のところ我らがチェーカー看板娘のズボンの下がどうなっているのかは分かりませんがね。『鼠たちの戦争』のターニャ・チェルノヴァさんは木綿のおぱんつを召しておられましたが。
 自分で看板娘に仕立てておきながら、この不確かさは何なんだ
 ……以前から一人歩き気味だとか看板娘らしい事は何もしてないだとか、果ては「ちぇき★すた」状態だとか管理人たるしえさんを射殺したがるとか、もう支離滅裂なキャラクターと化してますが、もうどうしようもないんで勘弁してください。――おぱんつの有無まで設定してたとしたら、それはそれでアレな気もしますが。



 さて、中国でダンボール入り肉まんが販売されてるとかいう報道がありまして、今日の日記ではそれをネタにしてやろうかと思っていたら実はヤラセ報道だったという続報があったのでボツになりました。
 おのれらアカ共めが。
 まぁ、もしかしたらオリンピック誘致に成功した政府当局が「これ以上我が国のイメージを損なったらマズい!」とか何とか思って揉み消したのかもしれませんから、これからしばらくは色々と想像して楽しむ事ができますね。ダンボール肉まんが実は存在していたとしたら、兼ねてから悪評の高い中国の生産物は更なるバッシングを免れませんし、仮に当局の言うようにヤラセだったとしても、中国メディアの信頼性は著しく損なわれる結果になるわけです。
 ――まぁ、報道記事の信頼性なんて有って無いようなモンですがね。古くはエムス電報事件とか、最近のだとソ連時代のプラウダですか。名前は失念しましたが、日本にもヤラセ番組を量産したテレビ局がありましたね。どこだったっけ?


 ちなみに、まだしえさんがよく放浪旅行とか登山なんかをしていた頃にロールペーパーを醤油に浸して炙って喰うという蛮行に及んだことがありましたが、案外すんなり食べる事が出来たように記憶しています。
 製紙の段階で人体によくない物質が含まれてそうなのでオススメはできませんが、元々が繊維質ですから整腸作用には優れてるかもしれませんね。中国もダンボール肉まんなんかじゃなくて、ダンボール食物繊維ビスケットか何か作りゃよかったのに。
 健康食品で健康を害するとか、結構よくある話じゃないですか。前にもダイエット食品で亡くなられた方もいらっしゃいましたし。その産地がどこだったかも失念してしまいましたが。



 夏の旅行の件で、宮城出身の知人から色々と現地の情報を入手。一応地勢図なんかも手には入れたんですが、目指す蔵王キツネ村はひどい山の中のようですね。
 色々とネットでも探ってみたんですが、具体的な位置はおろか、そこへアクセスする手段が徒歩かタクシーしかない様子だったりと中々笑わせてくれます。しかも知人曰く「それがあっちじゃ普通だよ」とのこと。


知人「というか……そんな山奥まで何しに行くのさ」
Chenowth「きつねさんを見に行くんだ
知人「……蔵王に?」
Chenowth「蔵王に」



 彼はしえさんが敬虔なるハサハ主義者で、きつねはその使徒であると信じて疑わないアホの子男であることを知らないので、ただ「地球の上じゃ何が起こってるんだ?」というアメリカンライクな言葉を呟いているばかりでした。もしハサハ故に狐を見に行くと知ったら――間違いなく彼のしえさんに対する「変人」という観が「狂信者(ゼラット)」に変化することでしょう。
 ……どっちがマシでしょうね。



 そんなわけで、もしこの日記をお読みの方の中で宮城蔵王近辺にお詳しい方、もしくはキツネ村そのものへ足を運ばれた経験がおありの方からの情報提供待ってます(毛沢東スマイルで)



・いもうと (名詞)
 ラテン語で「不滅」「不死」を示す名詞。



 >МОР氏
 英語話者はみんなグッドガイに見えるモンですよ。実態はどうあれ。




7月25日(水)
ミキシアン・スム(挨拶)



【中国】ニセの「ハリポタ7」 ポルノ仕立てで北京に出現

 中国紙・法制晩報などはこのほど、21日発売の世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズ第7巻完結編の中国語版が、英語版の世界同時発売4日前の17日、中国・北京に出現したと報じた。むろん海賊版で、主人公の少年のハリーが三角関係の情事に陥るなど、ポルノ仕立てのストーリーに作り変えられている。  海賊版の奥付には、北京の名門出版社で、第6巻までを出版した「人民文学出版社」刊、定価76.8元と刷られているが、実際はわずか10元で売られている。表紙にはハリー・ポッターの映画のポスターが使われ、印刷はきたなく誤字だらけ。第1章から第3章までの章立ては、発売前に明らかにされた原作と同じだ。  ニセ物のストーリーは原作と同じく少年ハリーが主人公。しかし、中身は男女の情交を描いたポルノ小説で、ハリー、ハーマイオニー、ハグリットの三角関係が描かれている。登場人物は悪魔と戦い続け、万能少年のハリーが最後に勝利する結末だという。



 コアマガジンノベルズで邦訳キボンヌ
 さすが中国四千年の歴史、抑えるツボをしっかり分かってます。



 というわけでこんばんわ。大学に入るまでArchiveとAchieveの区別がつかなかったしえさんです。らきすた好きのマザーファッカーどもが鷲宮神社に突撃を繰り返したり、自衛隊の次期主力戦闘機がF-15のアップデート版に決まりっぽかったりする昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 しえさんの方は「夏休みを貰う」と公言したせいか、仕事の方が忙しくなってまいりました。まぁ、休暇を取る前の手続きとしては割と一般的なモンですし、それにボーナス貰えたんで文句を言える筋ではありませんね。ただ一つ気になるのは、梅雨明けがいつになるか分からないという事だけでしょうか。
 なんとかして下さいハサハ


 ――しえさんがハサハ主義者だからというだけで、盲目的にハサハに天候の安定を請い願っていると思った方。手ェ挙げてー。
 まあ半分はそうなんですが、実際のところ日本ではキツネ=稲荷といえば古くは農耕の神様とされておりまして、農耕の神様といえば実りを左右するお天気を操るとされていた頃もあったらしいんですね。今では交通安全無病息災なんでもござれですが。
 そういうわけであるからして、お天気の事に関してハサハを頼るのは至極当然のことなのです。一応はキツネ様ですから。
 ハサハ。ハーサーハー。オーシャン・チャイルド((c)The Beatles)

 ……ホワイトアルバムなんてもう流行らないか。うん。



 とりあえず一言メール返信。

>モル様
 アグリ嬢の下着に関しては、ババシャツ疑惑が(検閲されました。続きを読むにはこちらをクリックしてください)




7月28日(土)
どきどき最後の審判(挨拶)



【涼宮ハルヒの福音】


 この中に重荷を背負うもの、渇いた者があったら私のところに来なさい。以上!
 (マタイ傳11:28)



 しえさんはハサハ主義者ですから、Windowsの効果音にも神ハサハの肉声をふんだんに取り入れております。公式サイトで配布されているボイス集は効果音に転用可能なモノが多く(しかもWav形式)、メールが届けば「うわぁ、すごいっ!」とか、起動時には「おはよ、おにいちゃん」などと仰って下さるわけです。
 ムッハァー!
 ただ惜しい事に、これらの効果音を聞く場合というのは、嬉しい場合よりもそうでないことの方が多いのもWindowsの特徴でもあります。そもそも起動音や終了時の音よりもアラートメッセージの方が鳴る頻度は高いわけですし、いくら神ハサハのお声といえども、そのエラーの内容がウザったければ次第に神ハサハのお声すらも疎ましく感じられてくるというものです。
 人間の浅はかなことよ。
 ちなみに、さっきもネット巡回をしていたらエラーが発生して、「よく……わかんないよ?」とのたまうハサハのお声に対して思わず神経反射的に「サノバ……!」と口に出してしまいました。ハサハ主義者なのに。
 幸いにも最後の致命的な一語を口にすることだけは回避できましたが、それにしたって涜神的な科白には変わりないわけです。思わずモニターの前で項を垂れて自らの行いを悔やむような中――みなさまはいかがお過ごしでしょうか。しえさんです。



 先週あたりからMixiのアカウントを取得して色々とやってますが、別にアッチをメインにするつもりはないので念のため。あくまで、SNSのパイオニアだとか閉鎖的だとか、色々と言われているMiξの実情をこの目で確かめてみたい、というのが主な目的なので。
 まぁ、少なくともアッチで得られたモノを駄文ハイムにフィードバックするなんてコトはまずないでしょうね。今のところ向こうではロクな活動も予定してませんし。だいいち向こうでしえさんが「しえさん」だと分かる人間がこの地球上にそう何人も存在するわけがありません。
 ちなみに、以前この日記で取り上げた「読み逃げ厳禁を宣言した上でハサハ主義について訥々と語る」というアイディアは自主的に破棄しました。いや、実際マジメに考えたけど……ほら、なんというか、大人としてアレじゃないですか。そういうの。それに萌え論争が宗教論争と同じ様相を呈することがしばしばな昨今、そこに「ハサハ主義」なーんて如何にもな火種を新たに持ち込んだって、良い事なんぞ一つもありそうにありません。
 既に多種多様な萌えが満ち溢れた中、まるで福音を述べ伝えるが如くハサハ主義を喧伝したところで、イスラム教徒だらけの土地に乗り込んで捕まった基督者どものようにロクな目に合わないような気がします。――そんな基督者って過去に何人もいたでしょうが、今このタイミングで言うとなんだかお隣韓国の事件を彷彿とさせますね(視線を逸らしつつ)


 ……あまりに不謹慎ですが、今回の韓国人ボランティア拉致事件、同じ基督者のよしみでラッツィンガー氏が直々に出撃して解決なんて展開になんねーかなーと一人妄想しております。パルパティーン“教皇ラッツィ(パパ・ラッツィ)”が出て行けば、あの御尊顔を見たムスリマンどもは泣いて謝りながら人質を返すんじゃないでしょうか。おっかないから。
 ……でもよく考えたら、韓国の基督者の多くはプロテスタントだそうですから、パパ・ラッツィが出て行ったら人質救出どころか異教徒をまとめて地獄送りにしてしまう可能性の方が高いですね。
 ともあれ、ボランティアの22人には無事に帰ってきてほしいものです。
 いや、皮肉とかじゃなくてマジに。



・アニメ (名詞)
 ラテン語で「生命」を意味する単語。あるいは、それに値するだけの価値があると、とある人々から見なされている何か。



 また歌でも歌います。

『スターリングラードが陥とせない』


気がついたら 狙撃兵に狙われて
そしていつも将校ばかり死ぬ
あきらめずに 白兵戦に挑戦するけど
すぐに全滅させられる

砲兵支援があれば らくに
ヴォルガの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても
スターリングラードが陥とせないよ

中央駅 何回攻めても陥とせない
仮に一度は占領したとしても
いずれはイワンに奪われる
航空支援も試してみたけど
戦線乱れちゃ意味が無い!
だから募る飢えを凌ぐために
僕は黒パンだけは最後までとっておく


気がついたら兵力がもう半分しかない
そしていつもそこで進軍止まる
あきらめずにヴォルガ河までたどり着くけれど
すぐに補給来なくなる

マンシュタインが来れば第六軍も撤退できるけど
いつまで待っても いつまで待っても
マンシュタインが助けに来ないよ

閉じた包囲は何回やっても破れない
百貨店の地下に閉じ篭もっても
いずれは降伏を迫られる
中央突破も試してみたけど
縦深陣地は抜けられない!
だから僕は自決をするために
弾の一発だけは最後までとっておく


救出部隊を出せば
楽に第六軍も逃がせるけど
何回言っても 何回言っても
ヒトラーが承認しないよ

あのチョビヒゲ 何回言っても分からない
ようやく部隊を編成したけど
戦車の定数揃わない!
三号戦車も投入したけど
ロジーナ相手じゃ意味がない!
だけどカフカスじゃ絶対勝つために
僕はティーガーだけは最後までとっておく




 一言メール返信

>Mr.kite様
 ありがたい画像をどうもでした。
 それにしても、私が似非基督者であるからという理由から下さったのか、それとも「きつねうどん」を重視して私に寄越して下さったのか、なんだか判断が付きかねるんですが……(笑)




7月31日(火)
便所に隠れていても息の根を止めてやる(挨拶)



 夏の旅行に向けていろいろと準備中。
 知り合いに貸してあった山屋装備を取り返しに行ったり、携帯コンロを整備したり、寝袋を一度干してからまた仕舞い直したりと多忙な日々を送っております。でもこういう忙しさって楽しいですよね。遠足の日を今か今かと待ちわびる小学生のようで大人気ないんですが。
 ちなみに携帯コンロに関してなんですが、実はしえさんはその燃料として主にレギュラーガソリンを使っておりまして、整備がてら燃料の調達もするべとガソリンスタンドへ出向いたんですね。で、スタンドのあんちゃんに「キャンプで使うコンロの燃料にしたいんだが、ガソリン売ってくれんかね」と慇懃に頼み込んだところ、「ちょっと待ってください」と行ったきり年嵩の店員の方へと歩み去り、「大丈夫ですかね? 売っても」「大丈夫じゃねーの? 一応身分証明書か何か持ってないか訊いて」などとひそひそ会話を交わしておりました。
 放火魔と勘違いされたに相違ありません
 ……まぁ、日本人の危機管理意識もまだまだ棄てたモンじゃないなとも感じましたけどね。とりあえずしえさんの善人っぷりが相手にも伝わったのか(※自惚れ)、あんちゃんは笑顔でワタクシめの申し出に応じてくれました。こちらもニコニコしながら空の燃料タンクを手渡すと、給油ガンの先をタンクに突っ込んでじょろろろろとレギュラー注入。
 ちなみにタンク容量は約650ミリリットル。

しえさん「どーも。……おいくら?」
店員さん「えーと……85円です


 金にならない客だなオイ
 もっとこう、ガソリンスタンドって言ったら何千円もの支払いがあるのが普通だと思っているだけに、「100円渡して15円おつり」なんて買い物が新鮮に思えました。


 でも面倒なので今回もエスビットで済ませようかと思ったり思わなかったり。ガソリン持ち歩くのって気分良くないですし、厳密に言えば列車とかバスに乗ると違法ですから。それに、何だかんだ言ってもエスビット自体、しえさんの人生の中ではおそらく一番長く使ってきた携帯コンロでもありますから、しえさんが寄せる信頼のほどは言わずもがなというやつです。
 そういやエスビットの公式サイトで「エスビット」の名前の由来が書かれてましたが。アレって「エーリヒ・シューム式タブレット型燃料(Erich Schumm Brennstoff in Tabletten)の略なんですね。製品の歴史や、日本じゃ見かけない製品なども色々書かれていて面白いサイトです。
 ただ、トップページ上部のエスビットでメシ作ってるあんちゃんの画像はどう贔屓目に見ても誇大広告ですが。アレできちんと調理できるってのはほとんど奇跡に近いコトなんで。
 ……もしも訪問者の中で、「エスビットでもきちんとメシは作れるぞボケ!」とお思い方がありましたらごめんなさい。そして上手いやり方教えてください。



 自民オワタ。
 まぁ終わったことに文句付けても始まりませんから、民主の今後の活躍に期待することにします。何だかんだ言っても人民の総意によって選出された面子ですし、彼らなら或いは混迷日本を立て直せるかもしれません。
 議席獲得した瞬間に自民と同じ事をやり始めた某政党が過去にありましたが、まさか同じ轍を踏むとは思えませんしね。なんか色々ご大層なマニフェストを並べてますが、財源がどこにあるのか分からないのが不安といえば不安ですが。



 一言メール返信。

>TN様
 なんだか替え歌がいたく好評のようですが、いつも「元ネタの分かる人が居るもんか!」とガクブルしながら書いています。